ここが魅力!Attraction
Scroll
学びを自由にいつでも、どこでも、誰とでも
「学校はこうあるべき」という
先入観を無くすことから始めました。
職員室や固定の教室は本当に必要なのか?
学校内だけが学びの場なのか?
改めて学校の在り方に向き合い、
生徒の学びの意欲を妨げない
新しい学びの場をつくりました。

- 職員室を
複数の研究室に -
従来の「職員室」を教科ごとに教員が集い、準備・研究を行う複数の教科担任ルームへ。
部屋は生徒にも自由に開放され、教員への質問・相談などはもちろん、自習や生徒同士で教えあうこともできる学び場になります。 - 隔たりのない
自由な授業 -
タブレット端末が教科書に。
オープンスペースも学び場に。
校舎内を自由に動きながら学ぶことで、主体性と学ぶ楽しさを深めていきます。 - 自然が教室
地域が先生 -
校内だけが学びの場ではありません。
地域のアシスタントティーチャーを先生に迎え、木登り、野菜栽培、収穫、ものづくりなど、学校外での非日常的な体験を日常的に取り入れます。 - 大学・企業との
プロジェクト学習 -
大学の研究室や地元企業とのコラボ学習。
自ら課題を設定し、そのために必要な計画・情報収集・分析・整理を通して、新たな考えを生み出す力を育てます。 - バーチャル空間で
未知との遭遇 -
校舎内に設置した仮想空間でのバーチャル体験。
海外校の生徒との交流を深めたり、サバンナでの野生の動物と触れ合ったりなど日常ではできない体験を通じて視野を大きく広げます。




